【 武烈皇后 】
  • 孫策の跡を継いだのは、若干18才の弟、孫権。
    孫権の治世になってから、呉夫人が記述に登場するのは、周瑜伝の【曹操の人質要求事件】と張昭伝の【呉夫人に後事を託される】のクダリの部分になる。
  • 江表伝によると、202年、曹操は孫権に人質を要求してきた。決断がつかない孫権は周瑜1人を連れて母の所へ行き、そこで結論を出そうとする。周瑜は弁論鮮やかに人質は送るべからずと述べ、それを聞いた呉夫人は『周瑜の言う事はもっともです。孫策と周瑜は同い年で私は周瑜も我が子同然に思っています。孫権も周瑜の事を兄と思ってお仕えしなさい。』と言う。
    江表伝の記事という事で、どこまで信頼して良いのか不明だが、呉夫人が周瑜を我が子同然に思っているというのは、あながち嘘ではあるまい。事実、呉夫人は江都で周家とは家族ぐるみの生活をしている。また、この話が事実であるならば、呉夫人が逝去されたのは202年の事で、かなり死期も近く、今後の孫家の事を考えれば、周瑜の重要性は明かだった。
  • そして、この事件の同年、呉夫人は帰らぬ人となる。孫権が当主となってからわずか2年の事であり、張昭伝を読むと、呉夫人が孫家の行く末を案じていた事がよく分る。
    呉夫人は死ぬ前に、張昭を呼び孫権の後見を託した。儒最大の価値は忠、そして忠の源は孝ということで、この事は張昭にとって大変重要な事だった。後に孫権との間でトラブルが起こると、決まって張昭は『私が孫呉のために尽くすのは、先君(孫策様)と太后(呉夫人)に後事を託されたからでございますぞ!!』と孫権に言い放った。つまり、【私はアンタに恩があるんじゃなくて、私が恩を感じてるのは孫策様と呉夫人様に対してですぞ!!】と言っているようなモンである。孫権が頭に来るのも分らんでもない^^;。
  • こうして見ると、呉夫人の孫権に対する姿勢は、孫策に対する姿勢とは微妙に異なっているように思う。呉夫人は孫策に対しては、孫策の独断専行を身を挺して防ぐという立場を取った。これは孫策が行動力に富む反面、江東の豪族たちと反目しがちだった点を考え、その間に立ち衝撃を和らげる役目をしていたと考えて良い。逆に孫権の治世になってからは、孫家の代表の1人として呉の重鎮たちを慰撫する立場に立っている。これは、孫権の当主就任の時期が非常に孫呉の基盤が揺らいだ時期であり、勢力の一致団結を呼びかけるという意図があったはずだ。当主として立場の弱かった孫権の弱点を上手にフォローしていると言える。こうして見ると、呉夫人は孫策・孫権それぞれの弱点を明確に判断し、そのフォローをしていたと言うのがよく分るのである。
  • 呉夫人は逝去すると高陵の孫堅の墓に合葬された。孫権が皇帝に就任すると、夫・孫堅は武烈皇帝の贈り名を受け、呉夫人も武烈皇后となった。孫堅・呉夫人コンビは、正に裸一貫から皇帝となったのである。
  • さて、呉夫人の生涯を振り返ると、やはり、ただの孫堅の奥さんというだけでは、語りきれない。むしろ、【一心同体の孫呉の協力者】であったと言った方がしっくり来る。孫堅・孫策・孫堅三代に渡って、江東の豪族たちと孫家の間をよく保ってきた人物であり、孫呉の成功の裏には、呉夫人の力は絶対に無視できないだろう。孫呉女性史上に燦然と輝く良妻賢母であった。 -呉夫人伝 了-