【 袁家の争い 】
  • 孫堅は洛陽入城後,魯陽にて袁術旗下にあった。これは孫堅の本意ではなかろう。実はすでにその頃袁紹と袁術が勢力争いを始めていたのである。袁術に後ろ盾をしてもらっていた孫堅としては袁術に従うしかなかった。また自らの本拠である荊州・長沙には劉表が支配を画策しており,荊州方面の心配もあった。
  • 孫堅は反董卓連合に参加するにあたって破虜将軍の位と豫州刺史の位をもらっている。将軍職は正式に反董卓連合に参加するための肩書きである。もう一つの豫州刺史というのはなんなんだろうか?
  • 恐らく董卓を攻撃するに当たって孫堅は物資調達を豫州からやってよい。ということではないかと思う。しかし問題なのはその頃豫州は牧として孔伷がいて反董卓連合に名を連ねているのである。孫堅が全面的に豫州から物資を調達してよいはずもなく,実際には袁術に物資を調達してもらうことになる。だから袁術が食料の供給を止めたとき,自ら馬を飛ばして袁術を説得しなくてはならなかった。しかし豫州牧がいるのに袁術が孫堅を豫州刺史に任命したとなると,面白くないのが反董卓連合の盟主・袁紹である。もともと二人は互いに自分こそ名門袁家の正統という意識があった。そのため袁紹は袁紹で豫州刺史に周禺(しゅうぐ)を任命する。それに対して袁術は自分が任命した豫州刺史である孫堅を立ち向かわせるのである。もちろん周禺ごときが孫堅の敵になりうるはずもなく,さんざんに周禺を打ち負かすのだが,これは勝っても孫堅にとって益は少なく,ただ袁術のために戦っているようなものである。
  • 裴松之注の中に諸侯が勝手に争いを始めたことに対して,孫堅が嘆いて『俺は一体誰と力を合わせて行けばよいのか』と言ったことが記述されている。自分の意図しない争いに巻き込まれ,当初の悲願だった打倒董卓は全く進展していかない。そういった自分の境遇に対する嘆きだったのではないだろうか?
  • ところ豫州に関していうと当の豫州牧であった孔伷はなにをしているんだろうか?孔伷は弁舌巧みで話術には長けていたが戦いに関しては全くのド素人だったのである。だからかなり早い段階で孔伷は勢力争いからスポイルしてしまったようである。
  • この頃の孫堅は目標を失って,一種のエアポケットに入ってしまったかのような脱力感すら感じられる。袁術の手先となって袁家の勢力争いに巻き込まれるなど孫堅の本意ではなかったはずである。
  • さらに孫堅の元に驚くべき情報が入ってくる。董卓が部下の呂布と司徒の王允に計られて死去したのである。さらに長安の政局は混迷を極めて呂布・王允は董卓旗下の李傕・郭汜に破れ,王允は死去・呂布は逃亡する。
  • このままくすぶっている訳にはいかない。そんな気持ちが孫堅の中にあったはずである。結局,孫堅が袁家の争いに巻き込まれなくてはならなかったのは強力な自分自身の基盤を孫堅が持っていなかったからである。基盤がほしい。これはその頃持たざるものだった曹操・孫堅・劉備らの切実な願いであったろうと思われる。孫堅には自分自身の土地・基盤が必要だった。どこに基盤を求めるか?孫堅は勝手知ったる荊州に基盤を求める。後ろ盾である袁術にとっても,荊州で勢力を伸ばしている劉表は獅子心中の虫であり,やっかいな存在であった。二人の利害が一致した時,孫堅の目標は決まったはずである。荊州を手に入れようと。

    • (注)かなーり、はずいテキストw。根本的に間違っている。孫堅は曹操とはわけが違う。出が悪い。家柄が悪い。豪傑として名声は得ても官位がないことには、独立もくそもない。曹操だって袁紹から独立するのは、結構時間がかかっている。孫堅ならもっと時間がかかる。さらに言うなら、基盤が必要なら、なんたって地元の江東が良い。荊州を攻略するのは、あくまで袁術の戦略である。当時の孫堅は有力な袁術の配下である。袁術旗下で功績をあげ、官位を得て、はじめて独立できる条件がそろう。この時点で基盤なんて孫堅は求めていない。袁術旗下での軍閥化は求めていたと思うし、成功していたと思うが。