【 孫策 死す? 】
  • 牛渚の砦を占拠した孫策だが,そこから長江を下った北東には秣陵城(ばつりょうじょう)があり,そこには薛礼と笮融がいた。薛礼は彭城県の相(知事)だったが,劉繇を頼って陶謙から逃れ秣陵に来ていた。笮融は陶謙の元で物資運搬の監督官をしていた。しかし物資を自分の懐に納めて財力を蓄えると,仏教の寺院を造った。寺院の仏像は黄金で塗られ,錦を着させていたという。笮融は急進的な仏教信者だったのである。笮融は徐州で仏教を熱心に広め,その信者の数は一万を越えていたという。しかし曹操が怒涛の進軍で徐州に攻めてきたため,信者一万を連れて南方の広陵に逃げた。広陵は豊かな土地だったが,その物資に目をつけた笮融は広陵太守の趙彧を殺害,広陵で略奪を行い,そのまま秣陵の薛礼と合流して劉繇を盟主としていたのである。伝を見る限り薛礼の方はともかく,笮融はかなりの曲者である。おそらく笮融の軍は仏教の信者で固められていたのだろう。また笮融の行動を見る限り,仏教には忠実だがそのためには略奪・殺人も厭わないという,今の一部のカルト宗教を思わせるような行動であり,劉繇に従ったというより,利用できそうだからその場を借りているだけという感覚だったと思われる。(事実その後,笮融は劉繇の命令に従わなくなる。)
  • 薛礼はまず笮融を孫策に立ち向かわせて,自らは秣陵城で待機していた。秣陵の南に軍営を置いた笮融は孫策軍と激突するが,孫策軍は緒戦でいきなり敵の先鋒を滅多打ちにしてしまう。軍事の専門家がそろっている孫策軍と,仏教の絆で結ばれていただけの軍の精度の差が出たのである。『これはまともに戦ったら勝ち目はない。』と思った笮融は軍営の守りを固め,一切出撃をしなくなった。これは厄介である。元々宗教で結ばれている軍は危機が迫ると狂信的に暴発する可能性もあるし,数の多い笮融軍が守りを固めている軍営に突入すると,勝てても多大な被害がでる可能性が高かったのである。しかも戦況はそれほど楽観視できるものではなかった。横江津・当利口の戦いで敗れた樊能・于糜軍が再編成を行い,再び牛渚の砦に迫っていたのである。このまま笮融と睨めっこを続けていると樊能・于糜軍と薛礼・笮融軍に東西から挟み撃ちを食らう可能性もあった。そこで孫策軍は敵が合流する前に軍を急行させ,敵を各個撃破をする戦法を取る。守りを固めて出てこない笮融はそのまま放置しておき,まず秣陵の薛礼を急襲したのである。薛礼は孫策は南で笮融と対峙しているはずだと思って安心していたのかもしれない。秣陵城は孫策軍の急襲を受けると脆くも落ち,薛礼は城から逃げ落ちる。孫策軍は秣陵を落とすと,取って返して牛渚砦を落としたばかりの樊能・于糜軍に突入。この戦いで敵一万以上を捕虜にするという大戦果を挙げたのである。これはいくら孫策軍が精強だとはいえ,まともに戦った戦果ではない。これは敵の臨戦体制が整わないうちに孫策軍が急襲したと考えるのが妥当だと思う。
    • (注)江東攻略戦再考。笮融が秣陵城に入らず遊撃軍となったからには、基本構想は外で笮融が孫策を足止めしているうちに薛礼が城を出て挟み撃ちにする、あるいは樊能・于縻軍の到着を待って一斉攻撃に移るという物だったと思われる。それがなぜこうも悉く裏をかかれたのか?一つは諜報力の差というのが大きいように思われる。それともう一つは、このような一斉攻撃・挟撃策は基本的に待ちの戦法と言える。つまり自軍に有利な体制が整うまで待つ作戦であるから、その分、孫策に躍動する時間を与えてしまったのだ。その時間差を孫策はフルに活用した。もっと言えば、何も薛礼と笮融の軍を分ける必要はなかったのだ。ただこれについては笮融と薛礼の過去の経緯というのがあったかも知れない。
      孫策軍に目を移すと、確かに華麗なる各個撃破戦法ではあるが、実に危ない橋を渡っているという感がある。少しでもタイミングがずれると大変な事になりかねなかった。この各個撃破を支えたのはやはり情報戦略がある。それと謎なのは・・・樊能・于縻軍はなぜ孫策が戦っている秣陵ではなく牛渚砦を攻略したのだろうか?秣陵で三軍が攻撃をかければ勝機があったのではないか?どうも樊能・于縻軍に情報のなさと戦場での自由裁量権がなさがあるように思われて成らない。一つの可能性として、樊能・于縻らはすでに当利江の戦いで捕虜となっていて、牛渚砦に投降兵もろとも捕らえられていた可能性がある(呉景伝にそれを思わせる記述がある。)、あるいは、捕らえられていなくても、ほぼ軍を失っている以上、牛渚に捕らえられている自軍兵と連絡を取って再び牛渚を取り返す。それしか樊能らに取る道はなかったのではあるまいか?
      という事は樊能らの行動は、ただ反乱を起こしただけ。しかもタイミングが悪くすでに薛礼・笮融らが敗れた後で、投降しすでに兵器を奪われている彼らは反転して来た孫策軍に蹂躙されるだけだった・・・という可能性も無視できない。だとすれば首級一万以上という大戦果も納得の数字となる。
  • 残るは亀のように閉じこもって出てこない笮融軍であった。孫策は牛渚から長江を下り笮融を攻める。孫策軍は笮融の軍営に攻めこむ。が・・・・・孫策軍は途中でいきなり退却を始め,牛渚の砦に戻ったのである。一体何が起こったのか??笮融は不思議に思って諜報活動を始める。するととんでもない情報が入ってきた。孫策は戦闘中に流れ矢に当たって死去したというのである。